本文へスキップ

バイクの車検が引き取り納車費込みで¥35000 引き取り範囲 京都 大阪 滋賀 奈良 兵庫

店舗ロゴ
TEL.090-5642-5071
075-602-2150

〒612-8392 京都市伏見区下鳥羽北ノ口町28



車検

車検に出したいが、バイク屋に出すといくらかかるかわからず不安な方。
バイクの車検は高すぎると思っている方。

自賠責保険、重量税、印紙代、引き取り納車代、基本整備、消費税、すべて込みで
¥35000 ポッキリ


交換の必要な部品、車検に通らない改造が無ければ外車でも¥35000

車検切れ、13年越えでも
¥35000

当店にバイク持込の場合\33000ポッキリ


引き取り範囲
京都は美山、篠山まで 
大阪は堺市まで
滋賀は彦根まで
奈良は橿原市まで
兵庫は須磨海岸、三田市まで
それより先は応相談

持ち込みの場合¥33000



車検の流れ


車検希望日の数日前にご連絡ください。
その時にバイクの状態をお聞きいたします。
改造部分の有無、どんな部品に変えてあるか、故障部分はないか、消耗部品で、タイヤ、ブレーキパッド等、交換の必要な部品がある場合は、¥35000以外に別途必要になります。
当店では本当に必要な部品以外は交換、請求いたしません。


車検日数日前

お客様のご都合のよい日時にトランスポーターでご自宅までバイクを引き取りに伺います。

引き取りに伺った時にご用意いただくものは、
車検証、
今お使いの自賠責保険証明書、
軽自動車税納税証明書、
費用の\35000です。

バイクの引き取りについて

夜の引き取り大歓迎です。特に遠方の方は渋滞の無い夜でお願いいたします。
夜中の24時でも伺います。

車検日当日

必要な書類を作成の上、責任を持ってバイクを車検場に持ち込みます。
車検終了後、お客様の都合のよい日時にご自宅まで納車いたします。

車検は車検の切れる一ヶ月前から受けられます。
お早めにメールもしくはお電話ください。

mail


軽自動車税納税証明書について

4月1日時点で所有している方に掛かる税金です、5月ごろに6000円の納付書が送られてきて振り込みます。その時の半券を保存しておいてください。

どこに行ったかわからない方は管轄の市役所か区役所に行けば無料で再発行してもらえます。
督促状で支払われた方も証明書の再発行が必要です。

4月1日以降に登録して次の4月1日までに車検が切れてしまうが、まだ払ってないのに証明書はどうすればよいのかとゆう方も管轄の市役所、区役所に行けば滞納していないことの納税証明書を発行してもらえます。

前の持ち主の方の納税証明書ではナンバーが変わっていると有効期限内でも受けられませんのでご注意ください。

車は車検時に納税証明書の提示は必要なくなりましたが、自動車税の納税の管轄が車とは違うためにバイクは納税証明書の提示が必要です。



shop info店舗情報

バイクレスキュー999

〒612-8392
京都市伏見区下鳥羽北ノ口町28
TEL.090-5642-5071
   075-602-2150